DIGGLE開発者ブログ

予実管理クラウドDIGGLEのプロダクトチームが、技術や製品開発について発信します

YAPC::Hiroshima 2024に行ってきたよ

ご無沙汰しています。DIGGLEのhirataです。 今回初めてYAPCに行ってきたのでその時の事を書いてみようと思います。

YAPCとは「Yet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです」(サイトからの引用)でPerlを軸にはしますが、Perlにとどまらず技術的な話題を取り扱うカンファレンスとのことです。

関係ないですがタイトル画像は広島のアーケード街にあったゲームセンターの入口です。手をパチパチ叩くロボットが面白かったので撮ってしまいました。

事の始まり

YAPC::Hiroshimaが開催される数ヶ月前の事。いつものようにデイリーの朝会に参加していると、「YAPCに行きたい人居ないですか?」というCTOのお言葉。 ありがたいことに希望があれば経費で行かせてくれるという事でしたが、そのときはYAPCがPerlに関連するイベントということしか知らなかったために全く関心がありませんでした。

ですが、よく話を聞くとPerlに限ったイベントではなくプログラミングやソフトウェア技術全般のイベントとのこと。後でスケジュールを見てみると面白そうな講演もいくつかあり、折角の機会なので参加させていただくことにしました。やった!会社のお金で旅行だ!

前夜祭

前日2/9の午後から新幹線で東京から広島まで移動して、どうせならということで前夜祭にも参加しました。

受付を済ませて着席し周りを見渡すと、いかにもソフトウェアエンジニアの集まりという雰囲気で、これは期待が持てる感じです。

前夜祭が始まると、まず開発者さん自身によるHonoというJavascriptのフレームワークの熱い紹介がありました。私があまり強くない分野に関連する話題が多かったため内容の理解が難しかったのですが、とにかく開発のスピード感と熱量が凄そうなフレームワークでした。

その後も登壇者の方が各々のテーマでお話いただいていました。会場ではお酒が振る舞われており、登壇者の方のお話を聞きながらお酒を飲むスタイルです。観客の皆さんはお酒が入っているため好きにガヤガヤ話していて、しかも登壇者もそれを気にしないで話し続けるというカオスな状態で盛り上がっており、前夜祭の雰囲気を十二分に味わうことができました。

本編

2/10は朝から参加です。受付を済ませた後、まだ時間があったので協賛企業のブースを廻りました。ここでDeNAさんが朝食用におにぎりを配っていて美味しそうでしたが、ホテルの朝食でたっぷり食べてしまっていたため、お腹いっぱいで食べることができませんでした。

一通りブースを回り、早めに会場に向かうと既に何やら始まっている雰囲気。うっかりオープニングの事を忘れてしまっていた…。折角だから見ておけばよかったです。それはともかく、席に座ると昨日と打って変わってサラリーマンっぽい雰囲気の人が増えてました。

午前の講演で面白いと思ったのは、「VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方」と「My Favorite Protocol: Idempotency-Key Header」の2つでした。 特にVISAカードの方は普段触れることのないカード決済の仕組みを知ることができ、とても興味深かったです。やはり昔から続くサービスはいろいろ泥臭い部分があり、歴史の積み重ねを感じました。ネットもない時代からあるのでどうしても過去の経緯を引きずらざるを得ないのだと思います。こちらはベストLTに選ばれていました。 またもう一つの「My Favorite Protocol」の方はWebでAPIを開発する上でよく遭遇する問題である、「確実に一回だけリクエストを送りたい」問題に対する解の一つだと思いました。

お昼は弁当が配られたのですが、どれも美味しそうでした。私が食べたのは穴子弁当。写真撮ったけど画質が宜しく無いですね。美味しくいただきました。

昼のおべんとう

午後の部では「理解容易性と変更容易性を支える自動テスト戦略」が面白かったです。もしかしたらテストに詳しい方だと当然の内容なのかもしれませんが、テストをネットワークアクセスやDBアクセス等の有無によってlarge, medium, smallに分けてピラミッドにするという話はなるほどと思いました。業務でテストを書く上で単体テスト、統合テスト等は書き分けて意味があるのかと感じることもありましたが、この分類であればsmallは基本的にパッと終わるテスト、largeは時間の掛かるテストになるので、普段はsmallだけテストしてぱぱっと確認し、PRを出す前にlargeも含めたテストを実施してより網羅的に確認といった事ができそうです。登壇者の方が翻訳に参加された「テスト駆動開発」という本も気になって買ってしまいました。

そして最後にあの伝説のとほほさん(敢えてひらがな)の講演がありました。登壇する前に座ってた席が実は近くだったのでびっくりしました。まさかインターネットの黎明期にPerlだったりHTMLでお世話になった伝説の人にお目にかかることができるなんて…。講演の内容もとても面白かったです。

その後は懇親会まで参加しましたが、体調があんまり良くなかったのもあり、最初に近くにいた人としか話せなかったのが心残りです。次に参加する機会があれば体調を整えて交流を楽しめるようにしたいと思いました。

懇親会場

その後

懇親会で人から聞いて知ったのですが、次の日にもいろいろ関連イベントがありました。しかし既に枠が一杯で参加できず。 なので翌日は広島城に行ったり、庭園を散策したり、広島のアーケード街を散歩したりで1日中観光してから帰りました。知らない街を散策するのはとても楽しいです。

途中で食べた備後府中焼きは広島風お好み焼きのバリエーションらしいのですがとても美味しかったです。語彙が少なくて具体的にどこがとは言えないのですが、個人的には普通のお好み焼きよりも好みの味でした。

備後府中焼き

タイミング悪く私自身の体調が良くなかったのが残念ですが、イベントは盛り上がっておりとても楽しめました。オンラインでも見ることはできますが、生の会場の雰囲気はまた違ったものがあってYAPCに参加できて良かったと思いました。

おしまい。

We're hiring!

DIGGLE では共にプロダクトを開発してくれるエンジニアを大募集中です。このように気軽に技術者の集いに参加させてもらえます。

少しでも興味があれば、ぜひ下記採用サイトからエントリーください。
カジュアル面談も実施しているので、気軽なお気持ちでご応募いただければと思います!

herp.careers